筑後川自転車道で久留米、太宰府へ

筑後川自転車道で久留米、太宰府へ日田温泉で日田豆田の町並みを見た後、筑後川自転車道で久留米へ。久留米ラーメンを堪能したら太宰府天満宮を見学し二日市温泉に泊まっちゃう

走行日 2008年9月25日(晴)
走行距離 95 km
使用した愛車 バイクフライデー・ポケットロケット
コース概要 日田温泉→日田豆田町→道の駅うきは→清水湧水→筑後川サイクリングロード→朝倉水車郡→百年公園→大龍ラーメン(昼食)→久留米中央公園→国境石→二日市温泉→太宰府天満宮→光明禅寺→観世音寺→学校院跡→大宰府政庁跡→二日市温泉(宿泊)

九州ツーリング3日目。
朝目覚めると今日も天気はドンヨリ・・・。3日目も雨ですか!?と思ったけど朝食を食べ終わる頃には晴れ間が見えてきました。

今日は何とかなるかなぁ〜と思うも、天気予報によると午後から再び崩れてくるとのことなので、さくっと出発しましょう!

本日の予定は、以下の通り。
まずは日田市に残された古い町並み「豆田町」をぶらりと散歩、その後、筑後川に沿って続く「筑後川サイクリングロード」で久留米まで向かって元祖とんこつラーメンを満喫。最後に太宰府天満宮にお参りして二日市温泉に宿泊です。

ホテル前を流れる三隈川を眺めてみると、亀山公園方面に遊歩道が続いてて楽しげ〜。ちょっと覗いてから出発。 日田温泉近辺にはこんな感じの土塀づくりの古い建物がたくさんあります。個々に見ていると時間がいくらあっても足りないかも(笑) 豆田町に向かう途中には、「祇園山鉾」と書かれた大きな倉庫が!お祭りに使う山車が入ってるのかな?

江戸時代、幕府直轄の天領地として日田代官所が置かれた日田。
九州各藩に貸し付けた利子による莫大な利益で町が整備され、また豆田町には御用達商人が沢山集まっていたため商家や蔵屋敷が建ち並んでおり今でもその風景が残されています。

という歴史を日田に来て初めて知ったのですが、有名なミネラルウォーター「日田天領水」の名前にはそういう背景があったんですね!(ちなみに市内には日田天領水の工場もちゃんとありましたw)
豆田上町通りを南から進みます。こちらは車通りが激しい上あちこち工事中で風情がないかも・・・ 古くからある建物をこんな風に様々なお店として活用しているようです。写真はお寿司やさんです。 長福寺
江戸時代前期建造で国も重要文化財にも指定されている天領日田の代表的寺院。

ん〜、なんというか・・・微妙〜
確かに古い建物が並んではいるのですが・・・。何か物足りない。

車がガンガン走り抜けて落ち着かないせいか、それとも工事中のせいか、町の風景に纏まりがないんですよね〜
と、勝手な感想を思いつつ豆田上町通りと平行するもう一方の町並み「豆田みゆき通り」へ。
豆田上町通り北端付近にある旭饅頭は、栗が丸ごと入った「栗そば饅頭」が有名なお店。朝早すぎて開店してなかった(T T) 豆田みゆき通りは静かで落ち着いた雰囲気の古い町並み♪そうそう、これを期待してたんですよ〜上町通りとは別世界。 庇にかかる「氷」の文字もなんだか素敵♪

いや〜、道一本違うだけで別世界(笑)
日田豆田の古い町並みを散策するなら「豆田みゆき通り」を中心に見た方が良さそうです。

古い町並みを満喫した後は、豆田町南端を流れている用水路(城内川)に沿って三隈川と花月川が合流する方へ向かいます。
草野家住宅
九州最古の町屋で天領日田の象徴的建物だそうです。この辺りの雰囲気が一番よかったかも。
城内川に沿って下流方面へ。かつてはこの川を26艘の年貢米輸送船が行き来していたそうです。 三隈川をわたって、ここから先は国道210号を西へ!

かつては大きな湖であったともいわれている日田盆地。
そういわれてみれは、この付近はいくつもの川が複雑に折り重なっている不思議な地形なんですよね〜

夏には屋形船から鵜飼い見物なども行われているようなので、またいつか機会があれば立ち寄ってみたいですね。

ツーリングは、国道210号を走るちょっと退屈な区間〜。
国道210号は特に見所も見つからず、信号も少ないのでガンガン飛ばして先に進みます。 道が若干登ったところでは三隈川のゆったりとした流れを眺めることができます。 加々鶴隧道を抜けたところにはこの道を造った際に活躍したというローラーが記念石としてひっそりとおかれていました。
国道にはいくつかのトンネルがあるのですが、どれも幅が狭いためできるだけ川側にある歩道を利用したいところ。
また、三隈川の対岸には国道386号が走っており、あちらの方が川側を走れて気持ちよさ下ではあるのですが、どっちが良いのかは?ですね。(車に幅寄せされたら怖いしね〜)
大分県とお別れして福岡県へ!
ここから先も良い旅を満喫したいと思います♪
電子梨なる謎の・・・「安心して食べられる」とわざわざ主張されると余計怖い気が(笑) 夜明けダムの南側に掛かる高架橋には柿をデザインした可愛い欄干がついていました。

帰ってから電子梨について調べてみたのですがイマイチよくわかりません。
どうやら電子水なるものをかけたりすることによって、無農薬栽培ができる・・・みたいな感じ?

国道210号は保木交差点で県道749号と分岐しています。
本来三隈川沿いを進み筑後川サイクリングロードに行くには県道側へ進んだ方が近道なのですが、ちょっと寄り道したい場所があるのでそのまま国道をまっすぐ進みます。

保木交差点から先はちょっとした登りになっていて、登り切ったところに「道の駅うきは」があります。
小高い大野原台地の西北端にある「道の駅うきは」の建物裏手の展望台からは筑後平野が一望できます♪

うん、絶景!
だけどじつは雨が降ってきてます(T T)

道の駅うきはから坂を1.3kmほど下った左手にあるのが清水湧水で、寄り道したかったポイントです。
清水湧水は日本名水百選にもエントリーされた湧き水で、1249年に常陸の国の僧「日用比丘」が諸国遍歴の途中に発見したといわれています。
日用比丘がその場所を大変気に入り住み着いた後、里人が浄財を募って立てられたのが清水寺だそうで、確かに静かでヒンヤリした場所に建っています。 湧水量は、1日当たり約1000立方メートルを誇り、飲料水や生活用水、また、農業用水としても利用されているそうです。その場で飲んだり汲んだりもできます♪ こちらが清水寺
派手さはありませんが大きくて立派な本堂です
再び国道210号に戻り西へ。
JRうきは駅をすぎたところで県道81号を右折して、筑後川サイクリングロードのスタート地点へ向かいます。
県道81号はJRの線路をわたり北へ続いています。どうやら古くからの道らしく、石碑などがたくさんありました。 筑後川にぶつかる手前には、長野水神社があり筑後川が古くから生活に密着しているいたことが伺えます。 長野水神社の向かい側の水路沿いにもう一つ神社があったのですが名前は不明〜

筑後川沿いには複雑に絡み合うようにたくさん汚水路が流れており、それぞれ大量の水が勢いよく流れていました。
水路マニア的には心が洗われるような光景(笑)

筑後川サイクリングロードは、隈上川が筑後川と合流する場所から筑後川の左岸の土手外側に主に続いています。

あ、そうそう、昨日から「杖立川」とか「大山川」とか「三隈川」とか「筑後川」とか出てきますが、実はこれ全部同じ川です。
河川管理上は「筑後川」で統一されているのですが、なぜか上流部でこういった古くからの名称が残っており、今でもこちらが主流なようです。
写真右側が「筑後川サイクリングロード」の入り口。土手の外側にはちょっとした畑がありその脇を進んでいきます。 対岸に見える町並みは原鶴温泉
福岡県で随一の湧出量を誇る温泉地だそうですよ
土手の中腹にぽつんと建っていた祠。土手を工事した際に移したモノでしょうか?

筑後川サイクリングロードは筑後川の左岸に続いていきますが、特に見所もなさそうで途中にちょっと寄り道しましょう。

江戸時代、筑後川の流域各藩は年貢収穫を高めるため流域の新田開発を促進しました。その際に作られたのが「筑後川四堰」と呼ばれる固定堰で、完成した順番に「山田堰」「大石堰」「袋野堰」「恵利堰の四つの堰を指します。

そのうち山田堰を取水元とする堀川用水には、当時用水路から田んぼへ水を供給するために使われた水車が今でも現役で残されているというので、見に行こうかと思います!
恵蘇宿橋で筑後川の右岸にわたってすぐのところを左折。堀川用水沿いに進みます。 用水路脇には柿の木畑があり、いい感じに色づいた柿がなっていました。 水車の中で最大のモノは朝倉三連水車で、水車があった場所はドライブイン&公園として整備されています。

堀川用水沿いには水車が4つあり、そのうち一番規模が大きくて(唯一3連・他は2連)有名なのが朝倉三連水車なんですが、なんと朝倉三連水車は現役稼働はしておらず公園内のオブジェとして「電動」で動いていました。。。

まぁ木製の水車が力強く廻る様を間近で見れるってのは良いんですけどね。。。

で、期待したいのが他の3つ。
規模は朝倉三連水車に譲りますが、堀川用水の流れる力で動く正真正銘の給水用水車なのです♪
こちらが朝倉三連水車。公園内にオブジェ的に設置されていますが大きな水車が3つ連なって動く様は圧巻です! 下流側に続いて「菱野三連水車」。1750年頃からあるといわれ、一番大きな水車は直径4.8mもある巨大なモノです。 水車によってくみ上げられた水はこんな風に升に入りそれぞれの田んぼへと流れていきます。
さらに下流、三島二連水車。
2連になり規模は小さくなりましたが力強い動きはそのままです。
最下流にあるのが「久重二連水車」。稼働する水車を目一杯満喫して大満足! そのまま堀川用水沿いを進むとコスモスが咲き誇っていました。う〜ん、綺麗だ♪
水車に満足したので朝羽大橋を左岸へ渡って再び筑後川サイクリングロードに戻りましょう。
と思ったら、サイクリングロードは「不法投棄・火災予防」のため立ち入り禁止と書かれています。とりあえず併走する一般道を走りながら様子を見ましょう。 なんか大丈夫そうなのでサイクリングロードに戻りました。雑草の刈り取りを行った後らしく殺風景な感じ〜 刈り取り機でしょうか?巻き込まれたらかなり痛そうな凶悪な形状ですね(笑)
筑後川サイクリングロードは、土手と川の間を走る形で続いており、ときどき筑後川が見えたり、支流が流れ込んでいたりする以外は何の変化もなく単調な風景が続いています。
こんな風にときどき支流が流れ込んでいたりします。それにしてもホント水が豊富な地域ですね〜 ときどき立ち止まっては猫じゃらしを見たり、 ちょうど見頃を迎えている彼岸花を眺めてみたりします。
写真ではわかりませんが雲がすごい早さで流れていきます。
黒い雲が頭上に来た際にはパラパラっと雨が降るのですが、一方、雲が切れたときには澄んだ空気のおかげで刺すような日差しが照りつけます。変な天気ですが、昨日までの絶望的な雨に比べれば幸せというモノ♪
サイクリングロード沿いには休憩ポイントは少な目なのですが、ときどき公園などが整備されていたりします。 北海道的なイメージ?刈り取った草をぐるっと丸めてビニール巻きにしています。 南側にはうっすらと耳納山地の山々が見えます。
そういえば、これだけ立派なサイクリングロードなのにこれまで自転車乗りとほとんど会ってませんよ。
もったいないね〜、と思ったのですが、よく考えてみると今日は木曜日で平日ど真ん中でした(笑)
ホント何もないので草刈りがすんだ場所では見晴らし最高(笑) 自衛隊の訓練と遭遇!
船が格納されていると思われる車がたくさん並んでいました。
草刈りが済んでいない場所はこんな風に鬱そうとした感じ〜
筑後川サイクリングロードは、久留米市街地北側にある百年公園で終点となりますが、その先も川沿いに遊歩道が続いているようでした。追いかけてみたいなぁという気持ちもあったのですが、大幅に遠回りになりそうなのでパス。
周囲が公園的に整備され土手の向こうに見える風景にビルが混じってきたら、もうすぐサイクリングロードも終点です 百年公園の裏手、宮ノ陣橋の手前で筑後川サイクリングロードが終了〜 宮ノ陣橋
橋脚は煉瓦造のように見えますが、妙に新しいんですよね〜

さて、筑後川サイクリングロードを制覇し一段落したところで、時間的にもちょうどよくお昼になりました。

久留米といえば今や全国区で有名な九州の豚骨ラーメンの元祖とされる久留米ラーメン!
本場の、それも発祥の地で供されているラーメンを是非味わってみたいですね〜♪
市街地に向かおうと思ったら黒々した雲とともに強烈な雨が直撃!久留米体育館の駐輪場で一時雨宿り〜。10分くらいで止んでよかった。 久留米ラーメンの中でも、こってり濃厚なスープで有名な「大龍ラーメン」をセレクト♪一体どんな味でしょうか!? もやしラーメン:580円
関東人の感覚だとこれは比較的あっさりでは?と思いますが、豚骨のうまみがしっかりと出ていてシンプルに旨い!

久留米ラーメン、美味しかった♪
こってりしていると聞いていたので関東で食べるギトギト系を想像していたのですが、関東人の舌にはそれほどとは感じませんでした。そして味は非常にシンプル。しかし臭みなどは全くなくて、あっさりとした味付けの奥に豚骨のうまみがシンプルに出ている感じでした。

お腹も満足したので、先に進みましょう。
中央公園南側には護国神社がありました。手前にある池には250年前に掛けられたという石橋が掛かっています。 のんびりとした風景の中央公園。
宮ノ陣橋を渡って北へ向かいます!
ここから今日の宿泊地である二日市温泉までは大きめの一般道を走りますが、車もそれほど多くないので快走ルートとなります。一部、宝満川沿いを走れる部分もありますが基本的には県道88号を北上します。
一面サツマイモ畑〜。 宝満川沿いを走れるかなぁと思ったのですが、すぐに県道と合流しちゃいました。 途中で見つけたため池。よく見ると湧き水を水源としており、かなりの推量がわき出ていました
西鉄小郡駅から先は、県道131号に乗り換えてさらに北上。
小郡駅付近には、いくつか古い建物がありましたが、何となく眺めるだけで通過しちゃいました。
水分が無くなったのでコンビニに入ったら「日田天領水」が普通に売ってました♪ 陸上自衛隊小郡駐屯地。いつもながら自衛隊前で写真を撮ると守衛さんの視線が痛い。 国道3号は朝鮮半島から太宰府への侵攻に備えて築かれた「関谷土塁」の上を走っていました。
県道131号をまっすぐ進むと国道3号にぶつかるので、ここからは国道3号を走ります。
国道3号は別名「筑紫野バイパス」といい場所によって高架橋になっているのですが、かなりアップダウンがある道で自転車的にはちょっと辛い道だったりもします。
国境石
肥前国と筑前国の境界を示す石がバイパスの地下に埋められているそうです。現在は復元された国境石が道路脇に設置されています。
バイパスから見渡すと丘の合間に段々畑がありました。 国道を離れ県道112号を二日市方面へ〜

さて、当初の予定ではこのまま二日市温泉に向かって今日の予定は終了のはずでした。
しかし、まだ15時と時間的に余裕があるのと、明日の天気が微妙なので、明日寄っていくはずだった太宰府天満宮を今日見て来ちゃおうと思います。

とりあえず、いったん宿に入り重い荷物を宿においてから太宰府天満宮へ向かいます!
二日市温泉の南側入り口にはお地蔵様と猿田彦大神と書かれた石碑が建っていました。 本日の宿泊先「旅館 扇屋」結構古いけど料金は朝食付き6450円と結構します(汗) 二日市温泉には格安の立ち寄り湯があり、こちらの御前湯は200円で利用できます。後で入りにこよっと♪

宿泊する扇屋は、源泉掛け流しの温泉が自慢のお宿。
昔からある旅館といった感じで建物はだいぶん古くて、水回りの設備も一時代前のモノといった感じでした。

これで朝食付き6450円はキツイかなぁと思うのですが、近隣の宿泊施設も同じくらいの料金設定なので・・・。とはいえ温泉地としてはだいぶん閑散としていて、後日会った福岡の友人には「なんで二日市温泉なんて泊まったの?」といわれる始末。コース上にある温泉地がここだけだったからです(笑)

デジカメと地図・財布以外の荷物は宿においたので、太宰府天満宮へレッツゴー♪
途中にあった福岡医療福祉大学は、大規模な学園都市になっており正面の様子は「城か?」と思うほど立派でした。 西鉄五条駅の近くにあった道しるべ
右 天拝山二日市
左 針摺久留米熊本
と書かれています。
坂を登って太宰府駅に到着〜
周囲はアジアな感じの旅行客と修学旅行生で結構混雑していました。

太宰府天満宮は、学問の神として知られる菅原道真が祀られている神社です。

菅原道真は901年に藤原時平らの陰謀によって筑前国の大宰府に左遷され903年に死亡します。その後、遺体を都まで送ろうとした際、大宰府から外れた所で牛車を曳いていた牛が動かなくなり、これはこの場所に留まりたいという道真の遺志によるものとされ墓が作られたのが太宰府天満宮の始まりとされています。

もともとの社殿建立の理由は「祟りを恐れて(道真の死後、京都で疫病や異常気象が頻発したため)」なんですが、途中から道真が学者であったことにちなんで学問の神様として信仰を集めることになります。祟りから神様とは、一大出世ですね(笑)
参道にはたくさんの土産物店が並んでます。それにしても周囲に聞こえる言語のアジアンなことといったら70%くらいではないかと。 太宰府名物「梅ヶ枝餅」
梅ヶ枝といっても梅の味がするわけではなく、餡子を餅でくるんで焼いたお菓子です(笑)
心字池と太鼓橋
心の字をかたどった池に、過去・現在・未来の三世一念の相を表す3つの橋が架かっています
太宰府天満宮といえば飛梅伝説。
天満宮のご神木である飛梅は、左遷された道真を追って空間を飛び越え太宰府の地にやってきたとされています。
朱塗りで立派な楼門 桃山時代にたてられたという本殿。本殿右側にあるのが飛梅です。 本殿をアップで♪

664年に大和朝廷によって対外及び西海道(九州)の総督府である太宰府が置かれて以来、約600年にわたって政治・経済・外交の中心として栄えた歴史がある太宰府近辺には、天満宮の他にも歴史的見所がたくさんあります。

宿に向かいながら軽く寄り道していきたいと思います♪
まずは太宰府天満宮の南側に建つ光明禅寺。 九州最古といわれる枯山水庭園が有名で、庭園にある15個の石で「光」の字をかたどっているそう。 逆からも見てみたのですが、どういう風に「光」なのかはイマイチ謎?
さらに太宰府天満宮から坂を下っていくと、観世音寺・学校院跡・大宰府政庁跡などがあります。
観世音寺
斉明天皇追悼のために建てられたお寺で日本最古の梵鐘があります。
学校院跡
学校院とは西国の役人を養成するための機関だったようですが、今は何も残されていません。
大宰府政庁跡
九州全体を治め、西の守りとして、外国との交渉の窓口としてなど重要な役割を果たした場所ですが、お祭り準備で・・・
日も傾いてきたのでそろそろ二日市温泉に向かって宿に帰りましょう〜
夕食は宿の近所にあったおしゃれなカフェ「茶の子」表の看板にあった880円ディナーに惹かれて入ってみました(笑) プレミアムモルツで一人乾杯♪
ツーリング後の冷えたビールは旨すぎるね
小鉢も多くて880円にしては充実の内容ですが味は普通かな〜

というわけで、九州ツーリング3日目も無事に終了となりました。
今日は九州に来て以来3日の中でもっとも天気がよくて晴れ間も見えたので、気分的によかったですね〜

なんだかんだで、寄り道スポットも多かったし久留米ラーメンも旨かったし♪

走行距離的にはここまででほとんどを消化し、明日は20km強を半日で走って終了の予定です。
明日の予定は、二日市温泉を出発しさくっと福岡市街まで、あとは市街地をブラブラって感じになりそうです〜
 

返信する