二番 大棚山 真福寺

高篠山の中腹にある秩父札所めぐりの中でも難所の一つになっている「真福寺」。登り終えてみる風景は格別。
折りたたみ自転車で秩父札所巡り
YAMA行こ!へ戻る010基礎知識とQ&A| 020札所巡りレポート| 030札所寺院紹介|

自転車で秩父札所巡り > 030札所寺院紹介 > 二番 大棚山 真福寺

二番 大棚山 真福寺

真福寺は入母屋造り銅葺き屋根で三間四面の質素な寺院です。本尊の聖観音立像は一木造りで室町時代の作といわれています。

本来、観音霊場巡りは33番ですが、江戸時代に秩父札所巡りの番号変更が行われた際に、34ヶ所目の寺院として加わったのがこの真福寺だとされています。

住所 秩父市大字山田3095
電話番号 0494-22-1832
御本尊 聖観世音菩薩
御利益 心願成就
御詠歌 めぐりきて 願いをかけし大棚
の誓いもふかき 谷川の水
宗派 曹洞宗

由来

その昔、大禅師が岩屋に籠って読経していると、一人の老婆が熱心に参拝しているので理由を尋ねました。

老婆は「私はこの里に嫁いできたが嫉妬心が強く苦しんでいる。観音におすがりして逃れたい」というので、哀れんだ禅師が供養のために聖観世音を刻んで安置しました。

ある日、老婆は一本の竹の杖を差し出し「これは人間のものにあらず、これをもって今日の布施とす」と言い残して残して忽然と姿を消しました。

このとき老婆が残した竹の杖が寺宝となって残されています。

見所

境内に続く道の山ツツジは見事。

キツイ登りを終えた後のこの風景にほっと一息

本堂へ登り口の右側にある新しい観音像が大棚救世観音です。

文字通り救世と、この地の平穏、信者の安全を守ってくれるといいます。

秩父大火で焼け残ったという欄間に施された龍の彫刻は見応え有ります。

納経所は、三番に向かって山を下ったところにある光明寺となっています。

御朱印

030札所寺院紹介
«一番 誦経山 四萬部寺 ←前の記事  次の記事→ 三番 岩本山 常泉寺 »
「二番 大棚山 真福寺」に関する情報や感想をお寄せ下さい♪

このページに関する感想・追加情報等をコメントとして追記することが可能です

なお、コメントを表示する前にこのサイト管理人の承認が必要です。承認されるまではコメントは表示されないのでしばらくお待ちくださいな。










since 2008/05/05 Copyright (C) ina. All Rights Reserved