二十五番 岩谷山 久昌寺

久昌寺の観音堂の裏手には弁天池と呼ばれる静かな池がありとっても落ち着いた気持ちになります。
折りたたみ自転車で秩父札所巡り
YAMA行こ!へ戻る010基礎知識とQ&A| 020札所巡りレポート| 030札所寺院紹介|

自転車で秩父札所巡り > 030札所寺院紹介 > 二十五番 岩谷山 久昌寺

二十五番 岩谷山 久昌寺

久昌寺の入口には「御手判寺」と書かれた大きな石柱が建っています。
御手判とは、札所開設の時に性空上人らが冥土からもたらした石札の一種で、閻魔大王の手形石だと言われています。

久昌寺で希望すれば御手判の判刷りを頂くこともできます。

観音堂は山の岩壁沿いにあり、三間四面、宝形屋根の端正なお堂です。

観音堂の後ろには弁天池がありその向こうに久昌寺の本堂が建っています。本堂側から観音堂を見渡す景色は素晴らしく、思わず立ち止まってみたくなるほど。

住所 埼玉県秩父市久那2215
電話番号 0494−23−7309
御本尊 聖観世音菩薩
御利益 弁財天尊宮・閻魔大王の御手判交付
御詠歌 みなかみは いづくなるらん 岩谷堂
朝日もくなく 夕日かがやく
宗派 曹洞宗

由来

昔、ここ久那の岩洞に数々の悪行を積み重ねた鬼女が住んでいました。
鬼女は女の子を出産しますが、これまでの悪行がたたり娘が15歳の時に死んでしまいます。

残された娘は母親とは異なり非常に澄んだ心の持ち主で、母親の罪を悲しみ死後の母親が苦しまないようにと観音堂の建立を発願しました。

娘の優しさに心を打たれた村人は彼女の協力して観音堂を建てたと言われています。

見所

山門

弁天池に映る本堂と山並みは静かでとても綺麗です。

弁天池に沿って進んでいくと本堂と弁天堂があります。

御朱印

030札所寺院紹介
«二十四番 光智山 法泉寺 ←前の記事  次の記事→ 二十六番 万松山 円融寺 »
「二十五番 岩谷山 久昌寺」に関する情報や感想をお寄せ下さい♪

このページに関する感想・追加情報等をコメントとして追記することが可能です

なお、コメントを表示する前にこのサイト管理人の承認が必要です。承認されるまではコメントは表示されないのでしばらくお待ちくださいな。










since 2008/05/05 Copyright (C) ina. All Rights Reserved