YAMAHONのサイクリングレポート一覧
さいたま市中央部の見所を巡るオフ
 さいたま市の見所を巡るサイクリング第3弾。今回はさいたま市の中央部の見所を水路沿いに移動しながら巡ります
さいたま市の見所を巡るサイクリング第3弾。今回はさいたま市の中央部の見所を水路沿いに移動しながら巡ります
さいたま市の水路跡巡りポタリング
 住宅街の裏を流れる水路と秋晴れ、街の紅葉を堪能しつつのんびりサイクリングに出かけましょう
住宅街の裏を流れる水路と秋晴れ、街の紅葉を堪能しつつのんびりサイクリングに出かけましょう
多摩丘陵を散歩するオフ
 神奈川県横浜市と東京都町田市の多摩丘陵に残された緑の中を自転車で散歩に出かけましょう♪寺家ふるさと村周辺の谷戸の風景に感動しました
神奈川県横浜市と東京都町田市の多摩丘陵に残された緑の中を自転車で散歩に出かけましょう♪寺家ふるさと村周辺の谷戸の風景に感動しました
見沼田んぼお散歩オフ
 地元さいたま市に広がる緑地空間「見沼田んぼ」をグルッと一周しちゃいます。見沼代用水沿いに広がる風景を楽しみました
地元さいたま市に広がる緑地空間「見沼田んぼ」をグルッと一周しちゃいます。見沼代用水沿いに広がる風景を楽しみました
末田用水&元荒川の水辺
 埼玉県東部、岩槻市から越谷市に向かって流れる末田用水と谷古田用水&元荒川をつないで、冬の水辺を散歩してきました
埼玉県東部、岩槻市から越谷市に向かって流れる末田用水と谷古田用水&元荒川をつないで、冬の水辺を散歩してきました
谷中銀座と麻布十番納涼まつり
 ヤマ行こ!真夏のオフは、谷中銀座商店街と麻布十番納涼まつりでビールと買い食いののんびりサイクリング。
ヤマ行こ!真夏のオフは、谷中銀座商店街と麻布十番納涼まつりでビールと買い食いののんびりサイクリング。
肉のサトーの谷中メンチも麻布十番の国際バザールも美味しいオフでした♪
アマンダでポケロケと出会う
 ついに新車「バイクフライデーポケットロケット」の導入に向けて本格的に動き出すことにしました。
ついに新車「バイクフライデーポケットロケット」の導入に向けて本格的に動き出すことにしました。
狙うはあこがれのバイクフライデー!というわけで、お友達のすがのさんにアマンダに連れってってもらいます
日光のいろは坂を自転車で行く
 日光いろは坂・・・、小さな頃遠足で登った覚えがあるあの険しい山道。
日光いろは坂・・・、小さな頃遠足で登った覚えがあるあの険しい山道。
そんなところを格安折りたたみ自転車で登れるのか?という、疑問に決着をつけるために日光へと向かいました(笑)
緑のヘルシーロード縦走オフ
 埼玉県を縦断するように流れる見沼代用水沿いに続いているサイクリングロード「緑のヘルシーロード」
埼玉県を縦断するように流れる見沼代用水沿いに続いているサイクリングロード「緑のヘルシーロード」
これを征服できれば満足感もひとしお!という訳でみんなで走ってきました!
ふかや花フェスタでお庭巡り
 花の街を謳う「埼玉県深谷市」が 何やら街をあげのての花巡りイベントを始めたらしいです。
花の街を謳う「埼玉県深谷市」が 何やら街をあげのての花巡りイベントを始めたらしいです。
その名も「ふかや花フェスタ」、これは見に行かねばなりませんね♪
矢川・府中用水 湧水の旅
 府中市から国立市に渡って流れる府中用水と矢川の周りにはキレイな湧き水がいっぱい!
府中市から国立市に渡って流れる府中用水と矢川の周りにはキレイな湧き水がいっぱい!
青柳段丘周辺にあるママ下湧水群や矢川源流の風景に感動しました
見沼代用水で花見オフ
 さいたま市中央部を流れる見沼代用水の周りには桜の木がいっぱい!
さいたま市中央部を流れる見沼代用水の周りには桜の木がいっぱい!
桜満開のこの季節を自転車で花見オフに出かけました♪
小田原グルメと温泉のオフ
 地元民martyさんの案内で行く、小田原グルメ&温泉ツーリングオフ。
地元民martyさんの案内で行く、小田原グルメ&温泉ツーリングオフ。
城見て、たこ焼き食べて、アジが旨くて、温泉が最高で、盛りだくさんな一日でした
埼玉の武蔵丘陵森林公園で梅を見る
 妻が埼玉県武蔵丘陵森林公園の梅を見に行こうと言いました
妻が埼玉県武蔵丘陵森林公園の梅を見に行こうと言いました
まだまだ冬気分だったのですが、どうやらあちこちに春の兆しが現れているようです
吉見町周遊サイクリング
 この季節、イチゴ熱が盛り上がる吉見町。
この季節、イチゴ熱が盛り上がる吉見町。
地図を見ると「ふれあい歩道」や「ぽんぽん山」なる謎の山が・・・。これははっきりさせなくては!
冬の荒川サイクリングロードを行く
 冬は寒くてモチベーションが下がりがちなのですが、折りたたみ自転車仲間と一緒に荒川サイクリングロードを走ってきました
冬は寒くてモチベーションが下がりがちなのですが、折りたたみ自転車仲間と一緒に荒川サイクリングロードを走ってきました
小江戸川越七福神巡り
 我が埼玉県にはいくつかの七福神巡りコースが設定されています。
我が埼玉県にはいくつかの七福神巡りコースが設定されています。
今年はその中の一つ「小江戸川越七福神巡り」で初詣に出かけたいと思います
野火止用水&空堀川
 かつて玉川上水から分水し野火止の地を潤した野火止用水と、用水に併走するように流れる空堀川を巡るツーリング。
かつて玉川上水から分水し野火止の地を潤した野火止用水と、用水に併走するように流れる空堀川を巡るツーリング。
歴史ある用水路と近代的な遊歩道の整備状況に感動!
黒目川&落合川の湧水巡り
 東京都の久留米市から始まり埼玉県朝霞市の朝霞水門で荒川に接続する黒目川。
東京都の久留米市から始まり埼玉県朝霞市の朝霞水門で荒川に接続する黒目川。
多数の湧水が流れ込む綺麗な川との話を聞いて、支流の落合川と併せて走りに行ってきました
水と緑のふれあいロードを周回しよう♪
 埼玉県東部の騎西領用水路と中島用水路の2つの水路沿いに続く水と緑のふれあいロード。
埼玉県東部の騎西領用水路と中島用水路の2つの水路沿いに続く水と緑のふれあいロード。
緑のヘルシーロードとふるさと歩道と合わせることでぐるっと一周できそうなので挑戦しましたが・・・
足立区遊歩道巡りオフ
 川口市から足立区の荒川より北側の遊歩道を巡るのんびりオフです。
川口市から足立区の荒川より北側の遊歩道を巡るのんびりオフです。
昼食は油っぽいので有名ならーめん弁慶、そして喫茶OBで金魚鉢大のパフェを食べましたw
江戸川サイクリングロードを南へ
 関東でも有数の規模を誇る江戸川サイクリングロードを走ってきました。
関東でも有数の規模を誇る江戸川サイクリングロードを走ってきました。
川に近い土手の上を走る江戸川サイクリングロードは景色も良くて気持ちよかったです
リカンベントの衝撃!〜荒川サイクリング
 BD サイクリングクラブが主催する「荒川サイクリング」に初参加して荒川サイクリングロードを葛西臨海公園まで走ってきました。
BD サイクリングクラブが主催する「荒川サイクリング」に初参加して荒川サイクリングロードを葛西臨海公園まで走ってきました。
そこに集まっていたリカンベントはどれもかっこよくて、すっかり魅了されてしまいました
白子川&石神井川水辺の旅
 都内を流れる白子川と石神井川。二つの河川と荒川を繋いでグルッと一周してみました。
都内を流れる白子川と石神井川。二つの河川と荒川を繋いでグルッと一周してみました。
意外にもキレイな流れと周辺の整備状況の良さにビックリ!
多摩湖自転車道&玉川上水
 涼しげな道を求めて狭山丘陵の多摩湖自転車道から玉川上水へ向かって走りました
涼しげな道を求めて狭山丘陵の多摩湖自転車道から玉川上水へ向かって走りました
昼食は三鷹の有名店「らーめんたきたろう」です
見沼代用水から柴又へ
 見沼代用水の南部を用水路終点まで走り、毛長川・綾瀬川・垳川・中川を巡って柴又近辺を散歩しました。
見沼代用水の南部を用水路終点まで走り、毛長川・綾瀬川・垳川・中川を巡って柴又近辺を散歩しました。
江戸川サイクリングコースも初めて走ってみました!
葛西用水南から北へ Vol.2
 前回、時間不足により途中で終わりにしてしまった葛西用水の後半と言うことで久喜市から加須市を抜けて利根大堰まで走りました。
前回、時間不足により途中で終わりにしてしまった葛西用水の後半と言うことで久喜市から加須市を抜けて利根大堰まで走りました。
昼食は、加須市といえばうどんというわけで子亀の冷汁うどんです
芝川サイクリングロードから都内へ
 ちょっと用事があったのでたまには都内を走ってみることにしました。
ちょっと用事があったのでたまには都内を走ってみることにしました。
芝川サイクリングロードで都内に向かい、後楽園・神宮外苑・代々木公園等を経由して恵比寿まで走りました
川越・狭山里山巡り
 2回目のヤマ行こ!オフということで川越と狭山の里山を堪能するルートを走ってきました
2回目のヤマ行こ!オフということで川越と狭山の里山を堪能するルートを走ってきました
激旨ハンバーガーとサイボクハムの焼き肉でお腹もいっぱい(笑)
葛西用水南から北へ Vol.1
 以前から気になっていた葛西用水に沿って、東京都葛飾区から北上〜♪
以前から気になっていた葛西用水に沿って、東京都葛飾区から北上〜♪
埼玉県の八潮市・越谷市を通り抜け進む道のりには水路沿いの公園がたくさんありました
BDサイクリングクラブと榎本牧場へ
 お友達のさいごんさんがBDサイクリングクラブのツーリングの幹事をされると言うことなので、僕も混ぜてもらいました。
お友達のさいごんさんがBDサイクリングクラブのツーリングの幹事をされると言うことなので、僕も混ぜてもらいました。
モールトンやバイクフライデーを始めとする高級車がいっぱい見れて幸せ
大宮・ステラタウンを見に行こう♪
 さいたま市(旧大宮市)の宮原にステラタウンという大型ショッピングモールができました。
さいたま市(旧大宮市)の宮原にステラタウンという大型ショッピングモールができました。
買い物と散歩ついでに自転車でお出かけです
榎本牧場のこだわりアイスと大木うどん
 ヤマ行こ!初のツーリングオフを開催しました。
ヤマ行こ!初のツーリングオフを開催しました。
折りたたみ自転車集団で榎本牧場のこだわりアイスを食べ、さらに大木うどんで極太うどんを食べに行きました
さいたま市お花見ツーリング
 Yahoo!の掲示板のさいたま市お花見ツーリングで見沼田んぼとさいたま新都心を走ってきました。
Yahoo!の掲示板のさいたま市お花見ツーリングで見沼田んぼとさいたま新都心を走ってきました。
メンバーのみなさんはMTBなのですが、YAMAHONで無事ついていけるのか・・・?
渡瀬貯水池の干し上げを見に行こう!
 渡瀬遊水池の干し上げで40年ぶりに湖底を見られるということなので、その様子を見に行ってきました。
渡瀬遊水池の干し上げで40年ぶりに湖底を見られるということなので、その様子を見に行ってきました。
ホントに水が無くてびっくり!
彩湖と高沼用水 歴史の旅
 さいたま市役所に行くついでにちょっと遠回りするつもりが、思わぬロングツーリングに。
さいたま市役所に行くついでにちょっと遠回りするつもりが、思わぬロングツーリングに。
彩湖から秋ヶ瀬緑道を走った先に、高沼用水沿いに続く遊歩道を発見しました
越生梅林と甚五郎うどん
 前回たどり着けなかった越生梅林にリベンジします。
前回たどり着けなかった越生梅林にリベンジします。
同じコースじゃつまらないので、高麗川沿いの新たな沈下橋を訪ねながら向かいました
沈下橋を訪ねてさいたま市から嵐山へ
 川越から川島の間を流れる越辺川や都幾川にはたくさんの沈下橋が残っています。
川越から川島の間を流れる越辺川や都幾川にはたくさんの沈下橋が残っています。
四万十川まで行かなくても綺麗な川にかかる素朴な橋を楽しめるコース設定です
川本町白鳥飛来地と讃岐うどん
 深谷市に白鳥飛来地があるとの話を聞きつけて行って来ました。
深谷市に白鳥飛来地があるとの話を聞きつけて行って来ました。
食事は、以前から行ってみたかった埼玉にある讃岐うどんの名店「イーハトーボ」です
煉瓦とネギの町深谷市から前橋へ
 前橋にあるサイクルショップタキザワの福袋を買うために、前橋に出かけました。
前橋にあるサイクルショップタキザワの福袋を買うために、前橋に出かけました。
煉瓦とネギの町深谷市からスタートし、群馬県の自転車道の整備状況に感激!
見沼代用水に沿って北へ
 さいたま市から北に向かうということで、今回は見沼代用水沿いに続くサイクリングロード「緑のヘルシーロード」から利根大堰に向かってみました
さいたま市から北に向かうということで、今回は見沼代用水沿いに続くサイクリングロード「緑のヘルシーロード」から利根大堰に向かってみました
途中で食べた「もちもちの木」のラーメンも旨かった(笑)
荒川サイクリングロードを北へ
 さいたま市からスタートし、北に向かっていけるところまで行ってみよう!ということでスタートしました。
さいたま市からスタートし、北に向かっていけるところまで行ってみよう!ということでスタートしました。
荒川サイクリングロードから武蔵水路、利根大堰、利根川サイクリングロードを経由して篭原まで向かいます
大木うどん&榎本牧場こだわりアイス
 荒川河口から埼玉県北まで続く荒川サイクリングロードを、さいたま市より北上し、桶川名物「大木うどん」と榎本牧場のこだわりアイスを食べました
荒川河口から埼玉県北まで続く荒川サイクリングロードを、さいたま市より北上し、桶川名物「大木うどん」と榎本牧場のこだわりアイスを食べました
新河岸川サイクリングロード&元町家
 YAMAHONでの初サイクリング♪
YAMAHONでの初サイクリング♪
志木市から富士見市に続く新河岸川サイクリングロードを走り、上福岡で家系ラーメン(元町家)を食べました

