野火止用水&空堀川

野火止用水&空堀川かつて玉川上水から分水し野火止の地を潤した野火止用水と、用水に併走するように流れる空堀川を巡るツーリング。
歴史ある用水路と近代的な遊歩道の整備状況に感動!

走行日 2005年1月 3日(曇)
走行距離 53 km
使用した愛車 YAMAHON
コース概要 志木市役所→いろは樋の大桝→新河岸川→野火止用水→野火止浄水場高架水槽→平林寺→平林寺堀→新座市民総合体育館→本多緑道→東村山運動公園→万年橋の大ケヤキ→恩多野火止水車苑→小平霊園→黒目川源流→西武線八坂駅→九道の辻→野火止緑地→西武線東大和駅→玉川上水分水口→西武線玉川上水駅→新青梅街道→空堀川→空堀川芝中調整池→清瀬せせらぎ公園→柳瀬川合流地点→清瀬金山緑地公園→滝の城址公園→東川合流地点→清瀬下水処理場→小橋の石橋供養塔→志木市役所

ほぼ快晴に恵まれている今年の年始。
普段なら喜び勇んでツーリングに出かけるところですが、年末の大雪があちこちに残っていて非常に危険なため、何となく出かけられずにいました。

とはいえ、年末に改造し過ぎてしまったNewYAMAHONの乗り心地も確かめたいし、何よりもう家でじっとしているのは「限界」といえます(笑)

というわけで、これまた快晴の1月3日。
「まぁ、雪なんて言ってもたいしたこと無いだろう」と自分に言い聞かせて出かけてきました。

今回のコースは、以前から行こうと思っていた「野火止用水」に決定。
往きはいいとして帰りをどうしようかと思い「東京の川めぐり」を開くと、ありました!
(ちなみに、この本、最近のお気に入りです♪川マニア必携といえる本ですよ。)

どうやら、空堀川という川が野火止用水とほぼ併走して流れているようです。
と、なかなか楽しげなコース設定で、今年の走り初めにいざ出発!
今回は、志木市役所まで車で輪行してきました。
ぐるっと回ってここに戻ってきます。
市役所から新河岸川へ向かう途中の民家の片隅に「いろは樋の大桝」がありました。
ここから、新河岸川を伏せ越して左岸へ水を送っていたそうです。
新河岸川沿いに出ると土手の上には雪というか氷。
もー、滑るし、落とすし、進まないしで大変なことに(笑)

さて、前回「黒目川&落合川」を走った際は、野火止用水探索をし途中で流路を見失ってしまったのですが今回は準備万端です。
事前に昔の地図で流路を確認し、ハンディGPSに記憶させてきました。

ちなみに、ここでいう流路は上記のいろは樋ができる以前、つまり野火止用水が新河岸川へ直接注いでいた頃の旧流路です。

一時、野火止用水が下水道化されていたためにそのほぼ全てが暗渠化されていますが、なんとなく名残が残っているのを信じて今回探検することにしました。
GPSによると、このあたりに流れていたはず〜、と思ったら前方にそれらしき放流口を発見。
どうやら、野火止用水はここで新河岸川に注いでいる模様。
放流口の土手の裏側をきょろきょろすると、住宅の隙間にそれっぽい・・・?
なんというか「これですか!?」って感じですよね。
とりあえず進んでみると、住宅の隙間のせまーい通路。
すいません、ちょっと通らせてくださいな〜

いきなりの開発の洗礼をあびるも、それでもまだ面影だけは残っていたことにチョッピリうれしく思ったりまします。

この部分は既に暗渠化されているため、写真の側溝は野火止用水の水が流れているわけではなく雨水等の排水用と思われますが、かつてここを流れていたことは間違いなさそうです。

住宅の隙間を抜けると、流路の面影は一旦消えてしまいます。
その近辺をうろうろしていると高台の住宅と低地の住宅の隙間にそれっぽい構造物を発見しました。
高台の住宅地から排水管が並んでいます。
どうやら、ここが流路らしいですね〜
県道112号のあたりで一旦見失いますが、先に進むと、それっぽい遊歩道がありました。 遊歩道を抜けると流路は慶応志木高校の中へ入ってしまいます。
写真中央の木の右側のくぼみがそう?

しかし、この「排水管が入っているから流路だろう」という判断基準には自分でもなんだか切ないものがあったりもします。
まぁ現実として受け止めるしかないんですが。

慶応志木高校の敷地内には入れないのでその周りをぐるっと迂回しながら進みます。
と、敷地の南側にくると志木駅&東武東上線が現れます。

このあたりは、特に都市化が進んでいるため流路は全くと言っていいほどその面影を残していませんでした。
写真中央あたりを流れていたはずですが、面影は全くありませんでした。 東上線の西側へ渡るとマンションの隙間にそれらしき歩道を発見! さらに通りの対岸に「流路しき」と文字の入った側溝。

東上線の西側では、微妙にその面影が残っていました。

GPSを頼りに進んでいくとわずかな痕跡を発見したりして非常におもしろいです。
どうやら流路は、側溝の対岸のラーメン屋の裏に続いている様子。 ラーメン屋の裏の道を抜けたところでまたしても痕跡が消滅。
周囲を探し回ったところ、来た道の右側に続く道の奥に、それらしき遊歩道を発見。
高台と低地の間を流れる、人工河川ならではの独特の流路は、間違いなく野火止用水。

ちょっとした痕跡を探しつつ走るのは、「探検気分」で非常に楽しくもあったりします。

とはいえ、この時まだ全体行程の10%程度しか走っていないにもかかわらず、既に1時間を経過。楽しみすぎました(笑)
遊歩道を抜けると「野火止用水堀跡記念碑」がありました。
このルートがかつて野火止用水であったことを示す唯一の碑です。
記念碑から先はまたルートが消失しますが、ちょっと西へ進むと、前回の探索時に通った遊歩道にたどりつきました。 前方に野火止浄水場高架水槽がみえてきました。

僕は、この手の「探検ネタ」が大好きだったりするのですが、流石に時間的にもツーレポのスペース的にも使いすぎました。

今回は志木市役所まで車で来ちゃったし輪行袋を持ってないしで、なんとしても自走で帰らねばなりませんから、ちょっと巻いていきたいと思います。

というわけで、前回走った平林寺までの道のりはかるーく。
住宅地の中やを抜けていくと・・・ なんかスゴイ雪の道も。
NewYAMAHONなら大丈夫!
な、訳がない(笑)
国道254号をこえると、やっと野火止用水の流れが現れます。

ここからは平林寺沿いに続く気持ちいい緑道「野火止緑道」を走ります。

平林寺の雑木林は国の天然記念物に指定されているというだけあって、立派且つすばらしいものがあります。
これを左手に見ながら緑道を走りますが、ここでもまた雪の洗礼が(笑)
平林寺沿いをのんびりと流れる野火止用水。
なんとなく、昔からの流れを感じるなぁ。
平林寺を過ぎると野火止用水本流沿いの遊歩道が切れてしまいます。
そこで、併走している平林寺堀沿いに迂回します。
平林寺堀は野火止用水史跡公園付近から本流と別れ、平林寺内に流れ込んでいます。

平林寺堀に沿って幅の狭い遊歩道を進んでいくと、一般道にぶつかり関越自動車道を跨ぐことになります。
関越道を越えてすぐ右折し、道なりに進んでいくと野火止用水本流に戻ることができます。

書き忘れていましたが、平林寺沿いの野火止緑道〜平林寺堀のあたりはほとんど未舗装路です。
とはいえ、よく締まった土道なので走るにはそれほど不自由はありません。

でも、今日みたいに雪(雨)の後だと、かなりぐちゃぐちゃなので注意が必要かもです。
平林寺堀は関越自動車道を掛樋にて渡っていました。 ちなみに本流も掛樋にて関越道を渡ります。 本多緑道入口にある野火止用水史跡の碑

一般道を新座市民総合体育館まで進むと、その脇から野火止用水沿いに本多緑道が続いています。

入り口付近には「野火止用水史跡の碑」と「昔の野火止用水の流路図」があり、特に後者は興味深いです。
できればネットに上げてくれませんか、新座市様?

本多緑道は、桜並木の続く遊歩道です。
これは桜の季節にもう一度こなくては!って思うくらいステキな道。
まだ雪の残る雑木林の中を走り抜けていきます。 遊歩道沿いの畑は一面の雪。 野火止用水史跡公園の脇を通りすぎると本流と平林寺堀との分岐点がありました。

ここまでは雑木林や畑の中ののどかな風景でしたが、ここからは一般道沿いのルートになります。

といっても用水沿いには割と広めの歩道が整備されていて、こちらを走れば気持ちよく進めそうです。
(今回は残雪が激しく一般道を走りましたがw)
一般道沿いとはいえ、用水沿いには広くて走りやすそうな歩道が整備されていました。 ふとみると、用水路のあちこちに鯉が泳いでいました。 流れはだんだんと街の中へ進んでいきます

走りながら気が付いたのですが、この一般道「水道道路」っていう道なんですね。
野火止用水沿いに走っていることと何か関係があるんでしょうか?

とか考えているうちに、いつの間にか東京都(東久留米市)にはいっていたようです。
都道15道との分岐の交差点は「押出橋」という名前です。
確かに野火止用水を越えているのですが、こうしてみると橋だとは判りませんね。
ここから先は、しばらく歩道がないので注意が必要です。 がーん、なんと丸ポスト。
それも現役。
新所沢街道を越えたあたりから用水路の対岸にもう一本の一般道が現れ、こちらの方が交通量が少なそうなのでそちらを走ることにしました。
途中、雑木林の中に迷い込んだり(笑) 東村山運動公園のなかでSLを見たりしながら進むと、 万年橋の大ケヤキが見えてきます。
このケヤキ、根が用水路を跨いでいるんですよ。
スゴイ!

このあたりは完全に一般道を走る形になりますが交通量はそれほど多くなくて快適に走ることができます。

また用水路はホントのただの素堀の水路になり、非常にのんびりとした雰囲気です。
恩多野火止水車苑。
かつてここに水車があったのを記念して再現された公園だそうです。
素堀の水路の中に、白鷺?と背中が青というか灰色と言うかの鳩よりもう少し丸っこい謎の鳥がいました。 ここで、なぜか小平霊園。
理由は↓

気持ちよーく走っていくと新青梅街道にぶつかるのですが、ここでどうしてもはっきりさせておかねばならないことがあります。

というもの、先日黒目川を走った際にその源流を確かめ損ねているんですよ、僕は。

実は前回走行後に調べた結果、黒目川の源流は小平霊園内にあることが判っていたので、今回その調査に立ち寄ってみました。
霊園内に入ってすぐの所に雑木林があり、その奥に「さいかち窪」という普段は枯れている沼地があります。
ここが黒目川の源流とのこと。
ここから暗渠になって流れてでいるみたい ここが本来沼地になっている部分です。
今回は全く水がありませんね。

源流がこの調子なのに、なぜか新青梅街道対岸の黒目川にはたくさんの水が流れ込んでいるから不思議だったりします。

僕の予想では、暗渠になっている途中で小平霊園内の雨水排水が流れ込んでいるのではないかと思うのですが・・・?

これで、心残りがスッキリしたので、野火止用水に戻ります。
西武新宿線の踏切の手前あたりから再び水路が暗渠化されますが、それらしき歩道が続いているので迷うことはありませんでした。
小平霊園内には、雪と言えばおなじみの「彼」もいました。なんか表情が微妙(笑) 西武線手前から町の中となり、水路は再び暗渠化されてしまいます。 そして、丸ポスト再び!
ここらへんは、町の中と言うこともあって人も車も多くなっているので通行には注意が必要ですね。
西武新宿線の踏切を渡ってしばらく進むと 今度は西部多摩湖線の高架が見えてきます。
ちなみにその手前は、以前走った「多摩湖自転車道」です。
八坂駅を通過したところにある「九道の辻
かつて、鎌倉街道・江戸街道など9つの街道が交わっていた場所だそうです。

西武国分寺線を越えると、再びのんびりした雰囲気となり「野火止緑地」となります。
実は今回のツーリングで最も辛かったのがこのあたり。

というのも、本来であれば雑木林の土道を気持ちよく走るルートなんですが、今回は"あの雪"のおかげでまたしてもぐちゃぐちゃ。
悪天候の後に走る際には注意が必要ですね。
西武国分寺線の線路脇に凄く立派な食事処を発見しましたが、高級すぎて入ることもできませんでした(笑) のんびりした気持ちいい道、再び! ホントは気持ちいい雑木林の道ですが・・・

西武拝島線手前から流れは再び暗渠となりますが、その暗渠の上に親水公園が整備されていたりするのが不思議です(笑)

現在の野火止用水を流れる水は、昭島市にある多摩川上流下水処理場の処理水なのですが、さすがにその水で親水公園は作れなかったと言うことなのでしょうか?

かつては玉川上水から分流していた野火止用水ですが、今は親水公園に使用する分のみを取水し、その他については途中から下水処理水を合流させつつ流す形になっている様ですね。
途中にあった用水工夫の像。
人力でしかもたった40日でこれだけの水路を開削したというのは、驚愕に値しますね〜
ここが現在の野火止用水の源流となっている東京都下水道局野火止用水放流口です。 放流口より先は親水公園になっています。
この水は玉川上水のものか?それとも地下水か?

ちなみに野火止用水の清水復活事業ですが43億円もかかったそうですよ。

一旦壊してしまったものを復活させるにはそれだけの費用がかかるということを、もっと宣伝した方がいいと思いますよね〜。
親水公園では、蛍の飼育も行われているようです。 西武拝島線の付近に近づいてくると遊歩道は一旦無くなりますが、そのまま道なりに進みます。 青梅街道が野火止用水を渡るところにかかっていたという「青梅橋」の跡がひっそりとありました。

東大和駅を越えたあたりからは、もう水路は見当たりません。

かつて野火止用水であったこのルートの地中には、現在玉川上水の水を東村山浄水場へ送る導水管がが埋設されているそうです。
この道を真っ直ぐ行った突き当たりが、かつての野火止用水の始点である玉川上水との分岐です。 野火止用水の記念碑が見つからないので、代わりに玉川上水の清流復活の記念碑を(笑) かつて玉川上水と野火止用水に分水していた「小平監視所」
今は東村山浄水場へ送水するための設備になっています。

は〜、ついに念願の「野火止用水」を制覇しました。
思えば小学校の頃(僕は生粋の埼玉県民)初めて「野火止用水」の名前を聞いてから何となくあこがれていた気もします(笑)

さて感慨もひとしおですが、今度は帰らなければなりません。

困ったことに既に時間は14時半です。
なんか僕、いつもこんなコト言ってる気もしますが、ここからは空堀川沿いを帰ります。

出発前の計画では、ここから多摩湖に隣接する野山北公園内にある空堀川源流に向かい、そこから下ってくるつもりだったのですが、どう考えても時間が足りません(T T)
仕方ないので、真っ直ぐ北上してそこから空堀川を下ることにしました。
西武拝島線玉川上水駅
ここから芋窪街道を北上します。
芋窪街道北上中。
そういえば、鉄腕DASHでTOKIOがモノレールと競争してたのが確かこの辺だったのではないかと?
新青梅街道から先は、工事中で歩行者自転車専用道路になっています。

工事中の道を真っ直ぐ進んでいくとすぐに空堀川が見えてきました。

問題は、この空堀川沿いに遊歩道がきちんとあるかということなのですが、さて、どうなることやら・・・
空堀川という名にふさわしく、かなり水量が少ない川ですね。 すぐ脇に「空堀川芝中調整池」がありますが、普段これほど水量が少ない川が増水するというのもスゴイ話ですね。 心配された遊歩道ですが、微妙なのがありました。
漕いでも漕いでも進みません(T T)
未舗装の遊歩道を少し進むと川沿いの道がとぎれてしまいました。
もともと走りやすい道ではなかったので、一旦新青梅街道に迂回します。
水路内にはたくさんのカモがいました。
それにしても、流れてるのか?っていうくらい緩やかな流れですね。
新青梅街道に迂回中です。 一旦川沿いに戻ってみると、まだ未完成の遊歩道がありました。
工事が終わったら通じるのかなぁ?
結局西武多摩湖線を跨ぐ橋まで遊歩道は発見できず、新青梅街道を走りました。
西武多摩湖線を跨ぐあたりで対規模な河川工事中でした。
ちなみに写真奥は東村山浄水場です。
橋を越え、ちょっとした町並みの中を久米川駅方面に向かっていきます。 都営本町アパート前を流れていきます。
対岸は雑木林になっており、コントラストがおもしろい風景ですね。

西武新宿線久米川駅を過ぎた辺りから、川沿いの遊歩道の整備状況がとても良くなります。

この遊歩道は幅も広くてとても走りやすく、この近辺の中小河川の中でもダントツのすばらしさです。
こんな良いルートがあるのに気が付かなかったとは!って感じ(笑)

遊歩道は両岸に続いているのですが、今回は雪解けの状況から左岸を中心に走りました。
(右岸は、ほとんど残雪)
遊歩道は広いし、景色は良いしでかなり良いルートだと思いますよ。 所々このように河川敷に下りられるようにもなっていました。 志木街道が空堀川を跨ぐ「野塩橋」で右岸に渡ります。理由は↓
志木街道を過ぎると西武池袋線があるのですが、左岸はこの線路で行き止まりになってしまいます。
このため、その手前の「野塩橋」もしくは「前原橋」で右岸に渡っておかねばなりません。
西武池袋線は右岸にある高架下のルートで渡ります。 しばらく右岸を走ると「清瀬せせらぎ公園」があります。
これは、空堀川の旧河道を利用して作られた公園で、この先の柳瀬川に続いているようです。
左岸側から柳瀬川が合流して、ここから先は柳瀬川になります。

柳瀬川との合流地点で、川沿いのルートが無くなってしまいます。
結果的には合流地点を左側に迂回し、柳瀬川を渡るのが正解みたいです。

小金井街道を渡り再び川沿いに戻ると、その整備状況のすばらしさにビックリします。
これまでもとてもいい道ではありましたが、ここから先はまた一段とよく整備されています。
非常によく整備された河岸ですね。
広々としていて気持ちいいです〜
左岸を進むと急に土道になり進路は雑木林の中に進んでいきます。
コレもまた楽しい!
ちなみに、自転車は押して歩くようにとのことです。
雑木林を抜けると清瀬金山緑地公園でした。

雑木林の中をご機嫌で歩いてきたのですが、思わぬ落とし穴が!

なんと、この雑木林の土は非常にべたついており、タイヤハウス内が大変なことになってしまいました(T T)
なんかもう、スゴイ走行抵抗なんですが・・・
土を落として再出発!
清瀬金山緑地公園を過ぎたところで後ろを振り返ると夕日に富士山が浮かんでました。
写真中央に写っているんですが、よく分かりませんねぇ。
前方に小高い丘が見えてきたら「滝の城址公園」です。
ホントは寄りたかったのですが、時間がないので次回へ!
このあたりの土手上は舗装と未舗装が交互に繰り返されて続いていきます。
併走する一般道を利用しながら走ってみました。
関越自動車道の手前からまた未舗装路になり、しばらく未舗装が続きます。 その先で、東川が合流しています。 清瀬下水処理場の放流口。
やはり温度が高いく栄養豊かで魚が良く育つのか、周りには釣り人がたくさんいました(笑)

清瀬下水処理場を過ぎてしばらく進むと、国道254号と国道463号が交差する「英インター」の所にたどり着きます。
ここで右岸は行き止まりになってしまいますが、左岸にガード下をくぐれる通路がありました。

この先も両岸とも未舗装路となっていましたが、割と走りやすい道でかなり傾き掛けてきた夕日を眺めながらのんびりと走ることができました。

英インターをくぐる左岸のガード。 新座北高から先の左岸は一旦舗装路となります。
どうせなら中途半端でなくて全部舗装して欲しいです。
富士見橋あたりから川を眺めるといつの間にか大きな川になっていました。
いろんな支流が流れ込んでいるので、当然なのですが、最初の状況と比べると、エライ違いです。

ここまで来ると、スタート地点の志木市役所までもうすぐです。

周囲もだいぶ暗くなってきて、時間的にはギリギリ間にあったっていう感じでしょうか(笑)
毎回、「今度は余裕を持って走るぞ!」って思うのに、いつも時間がギリギリなのはなぜだろう・・・?
(目一杯楽しみすぎ)
土手沿いにひっそりと立っている「小橋の石橋供養塔」
昔この辺に石橋があったのでしょうか?
前方に志木市役所が見えてきました〜
既に空は、夕日も終わり気味な感じに。
そして、志木市役所前の謎のオブジェ前にてゴール!

という感じのNewYAMAHON試走でしたが、NewYAMAHONの感想を書くのを忘れていました(笑)
今更直すのもアレなので、走り終わっての感想ってことで。

まず、アジャスタブルステム。
これイイです。
なんといっても走っている最中に疲れ度によって姿勢を変えられるのがステキ。

僕はもともと張り切りポジションではなく、ダラダラポジションなのですが、この二つを使い分けられるというのは便利ですね〜。

あと、サドル。
takuさんからいただいたBiologicのサドルですが、程良い堅さでなかなか乗りやすいです。
YAMAHON標準のように滑らないし、やっぱり高級品は違いますね。

その他にもRDの変速はスムーズだし、ブレーキはかっちりしているしで、もう最高!って感じ。

問題点としては、チェーン周辺からコリコリ音がする。
多分ペダルかチェーンだと思うのですが、今のところ原因不明です。

という感じで、トータル的には、文句なしの仕上りです〜。

ところで今回のコースですが、途中ダートが絡む部分を多摩湖自転車道でショートカットすると総走行距離40kmちょっとになり、ツーリングオフのコースにぴったりっぽいです。
(最後の柳瀬川にダートがありますが・・・)

心密かに、次はこのコースかなって思ってたりもするんですが、あとは周囲のちょうど良い場所にイベントスポットがあるかどうかですね。
(情報お待ちしていますw)

ツーリングルートマップ
 

返信する




その他のツーリング・サイクリングコースを探す
車種別で探す
YAMAHON| ポケットロケット| ARKS501| ルノー AL-FDB14| オールドダホン(DAHON) | MTB| HANDY BIKE| A-RIDER(A-bike)
地域別で探す
埼玉県(平地)| 埼玉県(山間部)| 東京都| 茨城県| 千葉県| 群馬県| 栃木県| 長野県| 山梨県| 静岡県| 神奈川県| 福島県| 宮城県| 岩手県| 青森県| 北海道| 中国・四国| 九州|香港|
テーマ別で探す
大規模サイクリングロード| 中小河川探訪| 街中散歩| MTBで山サイ| 峠越え&里山巡り| 埼玉県七福神めぐり| ロングツーリング| 西国三十三箇所|
この近所のツーリングレポート全リスト
[香港] 馬鞍山から八仙嶺郊外公園をグルッと回って粉嶺へ | 印旛沼サイクリングロード&ウナギポタ| 金沢八景周辺、海沿い散歩| [香港] 馬鞍山をグルッと回って西貢、将軍澳へ| さいたまの魅力再発見ポタリング| 新宿山之手七福神&谷中七福神巡り| [香港] ランタオ島北部&香港国際空港サイクリング| [香港] ランタオ島観光 ムイウオ(梅窩)~タイオー(大澳)| [香港] 沙田から大埔、大美督へと続くサイクリングロードを行く| 埼玉サイクリングフェスティバル2011に参加してきたよ| 本州一標高が低い!?中央分水界を探しに| 武州鉄道の廃線跡を訪ねる旅| 表・裏六甲ドライブウェイと灘の酒蔵巡り| 裏六甲!有馬街道で有馬温泉に行っちゃうよ| [香港] 長洲島1周サイクリング♪| 西宮で涼宮ハルヒの憂鬱の聖地巡礼ポタ| 小田原ブラブラ散歩| 尼崎市の桜の名所&桜並木探訪| 呑川緑道と桜並木散歩| 大阪ディープスポット案内| [西国三十三箇所] 大和中央自転車道&六番~八番| 関東平野 水路と田んぼの風景を巡るポタ| 神鉄粟生線&加古川右岸自転車道ポタリング| [西国三十三箇所] 紀三井寺&粉河寺&施福寺&葛井寺| 自転車みどころスポットを巡るルート100県南探訪| 微妙に紅葉が残る箱根ヒルクライム| 琵琶湖疏水と紅葉の京都サイクリング| 埼玉サイクリングフェスティバル参加レポート| 阪神なぎさ回廊周遊サイクリング| 尼っこリンリン・ロードとディープな尼崎を行く| 琵琶湖一周自転車の旅(西岸編)| 琵琶湖一周自転車の旅(東岸編)| 六甲山縦走サイクリング| なにわ自転車道&北大阪サイクルライン・北大阪周遊自転車道| 武庫川サイクリングロード探訪| 横浜周辺B級グルメとソフトクリームの旅| 志賀坂峠・神流川 北秩父周回ツーリング| 水源の町 山北町・丹沢湖 自転車散歩| 東京ナイトライド| 弦巻川&水窪川暗渠探訪| 房総半島1周?ツーリング2日目| 房総半島1周?ツーリング1日目| 春の小川のモデル河骨川と渋谷川源流探訪| 諏訪湖から霧ヶ峰高原へヒルクライム| 諏訪湖周辺、御柱祭と史跡巡りサイクリング| 江戸川区親水緑道巡り!| 東京下町裏道散歩| 秩父七福神めぐり| 元祖山手七福神めぐり| 東京都 富士見坂めぐり| 空堀川&奈良橋川源流探訪| 秦野の里山と矢倉沢往還ポタ| 小貝川サイクリングロード&田園を巡るポタ| 龍勢祭りを見る!輪行サイクリングin秩父| 伊豆半島時計回りツーリング(西伊豆)| 伊豆半島時計回りツーリング(東伊豆)| 平将門怨霊ツアー| 御殿場口登山道まで登っちゃうよ| 荒川で100kmを目指すオフ| 国分寺崖線&丸子川 湧水を巡る旅| 野川サイクリングロード&源流探訪| 乗鞍ヒルクライム!| 美ヶ原ヒルクライム!| 田口峠を越えて謎の地下湖に挑む!?| 志木・富士見・川越のんびりポタリング| 毛長川源流探訪!| さいたま市中央部の見所を巡るオフ| 姫川源流&小熊黒沢林道| 残雪の北アルプスを満喫するオフ| バイシクルライド東京参加レポート| 横浜市西部 桜と坂のポタリング| 皇居から青山・原宿へ花見散歩2009| 東京マラソン下見ツーリング| しまなみ海道サイクリング♪| さいたま市東部の川巡りサイクリング| 烏川・榛名白川&長野堰サイクリングロードで水路巡り| 日光街道すぎと七福神めぐり| さいたま市の水路跡巡りポタリング| 東伊豆を熱川から熱海へ〜| 伊豆の踊子ゆかりの天城峠を自転車で行く!| 紅葉の軽井沢でバイクフライデーミーティング| 東京下町・運河跡の親水公園巡り| 福岡・博多の観光スポット巡り♪| 筑後川自転車道で久留米、太宰府へ| 阿蘇から杖立温泉経由で日田へ| 阿蘇ツーリング!| 東京シティサイクリング2008| スマイルバイシクルツアー2008| 多摩丘陵を散歩するオフ| 長瀞七草寺めぐり| 日光街道探訪| 大宮二十景巡り♪| 旧東海道の難所「箱根の山」で修行!| ツールド美ヶ原のコースを登る!| あづみ野やまびこ自転車道でわさび田へ| 吉原〜山谷地区のディープなスポットを巡る| 秩父鉄道のSLと荒川上流の旅| 秩父札所めぐりに出かけよう♪| 富士山1周サイクリング| 東京 桜の名所散歩| 伊豆半島1周ツーリング(東伊豆編)| 伊豆半島1周ツーリング(西伊豆編)| 芝川の源流を探しに行こう!| 北沢川緑道散歩♪| 南房総林道ツーリング| つくばりんりんロードで岩瀬から土浦へ| 二郷半領用水から水元公園へ| 高崎伊勢崎自転車道で赤城颪と戦う| 横浜の見所&中華街を巡るポタ| 武州寄居七福神めぐり| 隅田川七福神めぐり| 浅草名所七福神めぐり| 玉川上水サイクリング散歩♪| 忠臣蔵ゆかりの地を行く| 桃園川緑道ポタリング| 河口湖で紅葉と富士山満喫オフ| 紅葉の富士山スカイラインにリベンジ| 紅葉の日光をマウンテンバイクで行く| 手賀沼のサイクリングコースを巡るオフ| 入間市 里山・茶畑・湧水満喫の旅| 富士山スカイラインを自転車で行く!| 石神井川源流探訪| ぐるっとまるごと栄村100キロサイクリング2007| 奥武蔵グリーンライン縦走オフ| 多摩川サイクリングロードのんびりオフ| 浦和うなぎまつりを見に行こう!| 札幌支笏湖自転車道路で支笏湖温泉へ| 千歳から札幌恵庭自転車道路で札幌へ| 箱根の山は天下の険!?なオフ| 東京都内桜巡りサイクリング| 印旛沼の水辺の風景を訪ねて| 暮坂峠を越えて尻焼温泉&草津温泉へ| 見沼田んぼお散歩オフ| 天王川&藤右衛門川再び| 荒川上流探訪(吹上〜寄居編)| 嵐山で山サイ&鍋ツーリング| 武蔵越生七福神めぐりと黒山三滝| 末田用水&元荒川の水辺| 荒川左岸探訪(北部編)| 天王川&藤右衛門川遊歩道巡り| 妙義荒船林道をMTBで行く| バイクフライデーミーティングに行ってきたよ| 紅葉の妙義山と碓氷峠を行く| 神奈川西部の里山巡りオフ| 富士スバルラインを五合目へ| 谷中銀座と麻布十番納涼まつり| グルッとまるごと栄村100kmサイクリング| 谷端川から上野・皇居へ| 日本三大峠 雁坂峠を越える旅| 丸山から秩父へ下る| 川越&狭山の美味しいスポットを訪ねる| 神田川&善福寺川&千川上水| HANDYBIKEで神田川散策| 吉見の桜堤へ花見に行こう!| 嶺岡中央林道で房総半島横断オフ| 与野七福神巡り| 見沼代用水西縁探訪| 日本橋から月島へ都内散歩| 紅葉の赤城山西面を走る!| 絶景の渡瀬渓谷を下る| 紅葉の日光を愛でる会| ポケロケ納車&初ツーリング| 城峯山で極上シングルトラック| 初秋の都幾川ダウンヒル| アマンダでポケロケと出会う| HANDYBIKEで戦車道路を走る!| 日光のいろは坂を自転車で行く| 梅雨なのに晴れてる雨降山を走る| 赤城山で修行ツーリング| 緑のヘルシーロード縦走オフ| ふかや花フェスタでお庭巡り| 矢川・府中用水 湧水の旅| 見沼代用水で花見オフ| 小田原グルメと温泉のオフ| 寄居の山とイーハトーボ| 雪のお山を下っちゃうよ| 埼玉の武蔵丘陵森林公園で梅を見る| 吉見町周遊サイクリング| 冬の荒川サイクリングロードを行く| 小江戸川越七福神巡り| 野火止用水&空堀川| 外秩父七峰縦走修行の旅 Vol.2| 黒目川&落合川の湧水巡り| 水と緑のふれあいロードを周回しよう♪| 落ち葉サクサク! 紅葉の赤城山を下る| 足立区遊歩道巡りオフ| 外秩父七峰縦走修行の旅| 江戸川サイクリングロードを南へ| リカンベントの衝撃!〜荒川サイクリング| 高麗川の巾着田へ秋のお花見に♪| 白子川&石神井川水辺の旅| 吉浜から山田町へ〜岩手への旅最終日| 志津川から吉浜まで〜岩手への旅6日目| 塩竃から志津川まで〜岩手への旅5日目| 浪江町から塩竃へ〜岩手への旅4日目| 白河市から浪江町へ〜岩手への旅3日目| 宇都宮から白河へ〜岩手への旅2日目| さいたま市から宇都宮〜岩手への旅1日目| 自転車で富士山に登っちゃうよ2日目| 自転車で富士山に登っちゃうよ1日目| 赤城山南面を下ろう!| 多摩湖自転車道&玉川上水| 見沼代用水から柴又へ| 都幾川でお気楽ダウンヒル| 葛西用水南から北へ Vol.2| 芝川サイクリングロードから都内へ| 川越・狭山里山巡り| 葛西用水南から北へ Vol.1| BDサイクリングクラブと榎本牧場へ| 大宮・ステラタウンを見に行こう♪| 東松山市周遊ツーリング| 小川町の仙元山で山サイ!| 榎本牧場のこだわりアイスと大木うどん| 寄居・大平展望尾根ツーリング| さいたま市お花見ツーリング| 渡瀬貯水池の干し上げを見に行こう!| 彩湖と高沼用水 歴史の旅| 越生梅林と甚五郎うどん| 嵐山渓谷を走る!| 沈下橋を訪ねてさいたま市から嵐山へ| 和紙のふるさと小川町周遊と鬼うどん| 川本町白鳥飛来地と讃岐うどん| 煉瓦とネギの町深谷市から前橋へ| 見沼代用水に沿って北へ| 荒川サイクリングロードを北へ| 大木うどん&榎本牧場こだわりアイス| 新河岸川サイクリングロード&元町家| 十和田湖&八甲田山を走る!| 下北半島温泉ツーリング|