スパイクタイヤの慣らし運転で

user-pic
(コメント:8件)
スパイクタイヤの慣らし運転で
スパイクタイヤの慣らし運転で

スパイクタイヤの慣らし運転で
スパイクタイヤの慣らし運転で

我が大径車用にスパイクタイヤを買ったのですが、「スパイクを長持ちさせるために、まず50kmほど舗装路面上で慣らし運転をしたまえ」と書いてありました。
50kmか・・・ 樽口峠で特大ジェラートを眺めてくればちょうど良いな。ということで行ってきました。

【写真1】 樽口峠の近くに朴木峠というのがあったので登ってみた(本当はトンネルが嫌なので通らざるを得なかっただけ)。そしたら峠の手前で朝日連峰がよく見えました。
【写真2】 そして朴木峠に着いたら、今度は飯豊連峰がドーンと。

ここは眺めが良いだけでなく、静かな風情があって、とても良い峠道でした。
飯豊連峰の眺めと言えば樽口峠が有名なのですが、朴木峠は思わぬメッケものだった。
このあと樽口峠にも登り、そこからの眺めも素晴らしかったのですが、逆光になってしまったので写真は割愛(笑)。

【写真3】 ブナの巨木を見上げる。ほとんどの木は落葉してしまっていたのですが、この木はまだ残っていました。この季節の日本海側にしては珍しく、今日は青空が気持ちよかった。
【写真4】 私が買ったのは Suomi Tyres W240 (700 x 40c)。アスファルトの上を走るとザリザリザリ...とすごいノイズ&震動。まあ仕方ない。
Hanaさんもスパイクタイヤを買ったら、ちゃんと慣らし運転をするんだよ!!(読んでるかな?)


このスレッドへのコメント(8件) |コメント入力欄へ

user-pic
yosiko22012年11月23日 08:24返信

昔ホンダウイングで働いてたときに
郵便カブ用のスパイクタイヤを交換して少し試乗させてもらったことがあります。

雪がなかったのでアスファルトの路面を走ったのですが
すぐホイルスピンするしブレーキもロックして怖かった~
でも雪た凍った路面なら最強なんでしょうね。

user-pic
カントリーキッチン2012年11月23日 11:28返信

北海道に住んでいた時、郵便局のバイクの達人達は凍った雪面を
カウンターあてながら交差点を曲ってゆくのを、すご~い!と
眺めておりましたが、スパイクタイヤならではの曲芸です。

冬の北海道を宗谷目指して北上してゆくスパイクタイヤのチャリンコも
目撃したことありましたが、クルマとの関係は結構リスクある挑戦だと思う。

user-pic
ina2012年11月23日 12:24返信

このタイヤを履いて、冬山の道無き道を開拓するわけですね。
また凄い風景が見れそうな予感がします(笑)

user-pic
セリカTA452012年11月23日 12:43返信

こちら福島でもスパイクタイヤがお店に出てきましたね
雪が降って凍結するんで冬の必需品
私は乗る機会も少ないので晴れたときの乾いた路面で少し走る蔵

スパイクで鬼に金棒ですが 無理なされないように

user-pic
hana |2012年11月23日 20:14返信

えっ慣らし運転??初耳です^^;
情報ありがとうございます・・・がしかし、既に雪道なんですよ~。笑
MTB買う時に、慣らし運転が本当に必要なのか聞いてみますね!

user-pic
taku2012年11月23日 22:04返信

hanaさん
札幌でしたら、安くはないですがサイクルファクトリーはどうでしょう
http://www.cy-factory.com/spike.html

user-pic
hana からtakuへの返信 |2012年11月24日 18:03返信

takuさん、調べて頂いたようですが、MTBを買う自転車屋さんで、まとめてお世話になる予定です。安くはないかもしれませんが、信頼できる自転車屋さんなので^^
ありがとうございました。

user-pic
乾し肉2012年11月25日 22:31返信

> すぐホイルスピンするしブレーキもロックして怖かった~
峠から降りるワインディングでいろいろ試してみたのですが、あまり問題は感じませんでした。
ピンの長さとか材質とかが工夫されているんですかね。

雪道だとあまり意味がない(タイヤが空転して前に進まない)ので、「雪が少なくて気温が低いところ」でないと使えないです。
ちなみに岩手の遠野市に行ったときには、地元の高校生たちは普通タイヤのママチャリで雪道を爆走していました(笑)

カントリーキッチンさん、セリカTA45さん
たしかにスパイクをはいていても危険は伴いますね。
車がスリップして突っ込んできたり、低体温症で体力を奪われたり・・・
無理せず程々を心がけます。

 

返信する


携帯版はこちら

折りたたみ自転車コミュニティは携帯電話から閲覧・コメントの書き込みが可能です(一部の旧機種は対応していない場合があります)


携帯版はこちら!