埼玉B級ご当地グルメ王決定戦に行ってきたよ

埼玉県には古いモノから新しいモノまで多くのB級なグルメがあります。
そんな数々のB級グルメの中で一番美味いのはどいつだ!ということで開催されること4回目のイベント「第4回 埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」に行ってきましたよ。

埼玉の安くて美味いグルメの数々を紹介しま〜す♪

会場の様子は?

午前11時開始ということだったので、会場である大宮ソニックシティに時間ぴったりの到着すると、既に長蛇の列・・・。B級グルメの人気恐るべし。

ざっと見回したところ、過去に入賞実績のある「豆腐ラーメン」や「キューポラ定食」等が大行列している模様。どうせ、食べられる限り片っ端から行くつもりなので、ここは空いているところから並ぶのか吉と判断。

そうこうしているうちに来場者はさらに増えてどこも大変なことに〜
やはり最初に空いてるのを食べておいて正解だった。

時間的には12時頃が一番混んでいて、1時近くなるとだいぶん空いてきたのですが、一部のメニューは売り切れになったりして遅い参戦というのも一長一短かもしれないなぁ。

個人的、埼玉B級グルメランキング

結局我が家は夫婦二人で参戦して全22品中8品を食べました。
個人的に美味しかったランキング順で紹介します。一般投票の結果とどう違うのかも楽しみ♪

第一位は川島町より参戦の「すったて」
味噌と新鮮な野菜をすりつぶした汁「すったて」にうどんを入れてあります。ミョウガとシソの風味が良くて想像以上にさっぱりとした風味。

使っている味噌の味が良くて第一位獲得♪

ちなみに、川島町のキャッチフレーズは「都会に一番近い農村」だそうで、言い得て妙というか何というか(笑)

続いて第二位は日高市から参戦の「高麗鍋」
会場ではあまり人気が無く行列していなかったのですが、上に乗っているウズラの卵を使った味玉「プチとろ」が絶品!今までに食べた味玉の中で一番美味いかもしれない、試食者の感動率97%という触れ込みも納得のうまさ。

鍋自体はキムチ+味噌のピリ辛風味に野菜たっぷりでこちらもなかなか。

第三位は小川町から参戦の「のらぼう菜コロッケ」
小川特産の伝統野菜「のらぼう菜」を練り込んだコロッケ。野良にぼーっと生えているのが由来という、緩い野菜にもかかわらず味のしょっぱさ加減が絶妙でコロッケに最適。

2個食べたら味がバラバラで安定していなかったので惜しくも三位

第四位は北本市より参戦の「とまとルンルン揚げ餃子」
昭和の初期、トマトの産地として知られた北本では今でもトマトを使ったメニューが盛んに開発されているそうで、餃子の中にトマトを入れちゃったというチャレンジ精神旺盛な一品。

餃子にトマトというともはや想像できない味なのですが、コレが予想以上に相性が良くイタリアンな感じというかさわやかな酸味がきいた餃子に仕上がっていました。おつまみに最高かもしれない。

第五位は飯能市より参戦の「味噌付けまんじゅう」
かつて材木を筏(イカダ)で運んだ職人の弁当として夏でも腐らないようにと開発された歴史ある一品。

こしあん入りの酒饅頭を焼いて、さらに甘い味噌だれを付けちゃったという甘+甘な組み合わせ。実際すごっくあまいのだけど和系の甘い物好きなら美味しく食べられます(笑)

第六位は北本市より参戦の「そばコロッケ」
コロッケでありながらそばの風味を楽しめるという、どうしてそんなことを思いついたのか問い詰めたくなる一品。

大きさの割にかなりボリュームがあり、この後の食い道楽に多大な影響を及ぼしてくれましたが、味的には卵を使っていると思われる衣の風味が強いかな〜ってかんじでした。

第七位は本庄市より参戦の「つみっこ」
会場案内によると、地元つみっこ合戦で2回連続のチャンピオンお店が出店してくるということだったのですが・・・

本来「つみっこ」とは、養蚕・機織りの合間に食べたのが始まりといわれる「すいとん」なのですが、今回出店していたのはもはや完全に別物。なにしろすいとんの中にチーズが練り込まれたイタリアンつみっこなのです。

すいとんの中に練り込まれたチーズの味が強烈で好みが分かれそうな感じ。

残念、第八位は川越市から参戦の「太麺焼きそば」
駄菓子屋などで売られている懐かしの味ということでしたが、ソースが濃い&辛いで強烈。ある意味駄菓子や的といえますが・・・

僕が食べたロットがハズレだったという可能性も?

食べられなかったものいろいろ

お腹がいっぱいになってしまい食べることができませんでしたが、他にもたくさんのB級なグルメ達が参戦していました。

東松山といえば「やきとり」
鳥といっても使っている肉は豚のカシラ肉。会場ではかなりの大行列でしたよ。

先日「さいたま市東部の川巡りサイクリング」の途中で食べた岩槻名物「豆腐ラーメン」。
普通のラーメンの上に辛くない麻婆豆腐が掛かっている感じです。

昨年度優勝を勝ち取ったという川口の「キューポラ定食」
鉄骨いなりと雷すいとんの組み合わせは、これだけでお腹いっぱいになりそうな予感

水はけの良い関東ローム層はにんじん栽培にぴったり♪
ということで、新座原産の美味しいにんじんを練り込んじゃった「にんじんうどん」

お腹に余裕があったら食べたかった・・・

紹介したほかにも、行田の密かな名物として知られる「フライ」&「ゼリーフライ」とか、吉川の名物「なまずのたたき」を始めとしてたくさんのメニューが100〜200円で食べることができます。

価格的にはかなりお値打ちプライスになっており、また、普段食べることができないちょっとアレなメニューを楽しめるかなり内容の濃いイベントでした。こりゃ、来年もまた混むんだろうなぁ・・・

あ、ちなみに今回の埼玉B級ご当地グルメ王は今日・明日の一般投票結果で決まるそうです。どこが優勝するのか分かりませんが、また自転車に乗って食べに行きたいところですね(笑)

 
この記事へのコメント(9件) |コメント入力欄へ
user-pic
seen |2009年5月 4日 01:04返信

一食!いくら〜
無償配布?

楽しげだなぁ〜

user-pic
ina@管理人 |2009年5月 4日 04:23返信

>seenさん
1食は100円 or 200円です〜
今日(4日)もやってるので良かったらさいたま市までいらっしゃいまし!

user-pic
ポタおじ |2009年5月 4日 07:11返信

今日(4日)私も行ってみる予定ですう!
なんか毎年行列が長くなってきてるみたいですねえ。
後でレポを上げますねえ!

user-pic
じょん |2009年5月 4日 16:00返信

昨日、大宮に立ち寄った際にソニックシティに多くのテントやのぼりがあるのを見て、何のイベントだったんだろうと思っていました(夕方でしたので終わった後でしたが)。

そっか・・・知っていれば早く出たのに(笑)

user-pic
さいたまん |2009年5月 5日 11:41返信

私も、「すったて」が一番だと思いました。優勝の豆腐らーめんはパス。ご当地なのに食べられるお店が2店舗しかなく、優勝しても地域の活性化につながるのかしら?

user-pic
ポタおじ |2009年5月 6日 08:46返信

4日に行ってきました、埼玉B級グルメ選手権。
いやー 開始前に行ったんですが、これが長蛇の列。売出開始が10分繰り上がるような状況でした。
おかげで、去年までのように全種類味見するようなことはかなわず、別なイベントに行く途中だったこともあり2種類のみの味見となりましたあ!
「ゼリーフライ」と「人参うどん」でしたが、ゼリーフライは、今では結構ポピュラーになっている行田発のスナック。決して甘いゼリーがフライになっているものではありません。おから入りコロッケのソース味タレ付きといった感じです。もう一方の人参うどんはinaさんのレポにも写真が載っていますが、薄いオレンジ色の細目のうどんは一見アレな感じですが、腰も結構あっておいしい一品でしたあ!
第4回選手権の結果は、第1位が「さいたま東部ポタ」の時にも食した豆腐ラーメン、2位は岩槻ねぎの塩やきそばでしたあ。
毎年参加人数が増えているようなこの選手権、場所が狭いのがちょっと玉にきずですが、来年もまた行ってみようかな。

user-pic
ina@管理人 |2009年5月 6日 21:26返信

>ポタおじさん
今回はホントビックリな混雑でしたね〜
ゼリーフライは以前行田で食べたことがあったので今回はパスしましたが名実ともに埼玉の代表的なB級名産品ですね(笑)

僕も来年また行こうと思っています!

>じょんさん
あらら〜、さりげなくイベント板に書いておいたのですがアピールが足りませんでしたね。半年に1回やってるので次回は是非!

>さいたまんさん
同感です。やはり味からいったら今回はすったてだったと思いますね〜
すったては食べられる店も多いですしね(笑)

user-pic
山谷ジョガー |2009年5月 7日 00:25返信

うんうん。私も写真を同じような角度で撮ってます^^。豆腐ラーメンの行列は階段の上まで続いてましたよね。
 やはり皆さん、おいしかったのは”すったて”ですね。私も会場で奥さんにそう言ってました。豆腐ラーメンは期待外れでしたね^^;高麗鍋はえらい空いてて意外でした。味付けうずら卵は子供が食べたので残念^^;。
 雪くまを〆にしたかったものの、行列長すぎてあきらめて鉄道博物館へ向かいました。

user-pic
ina@管理人 |2009年5月 9日 09:03返信

>山谷ジョガーさん
なにしろ、豆腐ラーメンの行列はすごかったですね(笑)
あんなに行列するくらいなら岩槻に行って食べた方が良いというのが僕の判断でした。。。

返信する





雑記カテゴリ一覧
YAMAHON復活!

YAMAHON 2011モデル

休止していたYAMAHONの通販がついに復活。他を圧倒する安さは健在

姉妹サイトリンク

ヤマ行こ!管理人「ina」が運営するその他のサイト一覧